突然の思春期に翻弄される母親(私笑)の心の内です。視野を広げると楽になりますよ。ぜひ、最後までお付き合いください。
ニキビと共に突然やってきた反抗期
ポツンポツンとあったニキビがおでこいっぱいに広がった。体つきも小学生らしさが抜けてきてゴツくなってきた。身長も伸び始めた。ちょっと遅めの成長期に入ったな、、と思ったら、時を同じくして反抗期が始まりました。中二病目前、息子が中学1年生の3月のことです。
たまに起こっていた親子のイベント「息子しつこい→私キレる→息子逃げる」に変化が起こりました。なんと、息子が逃げませんでした。これ以上は、息子の個人情報ゆえ書けませんが、母が息子に負けた決定的瞬間となりました。そして、子育ての仕方に大転換がやってきました。
力尽くも、脅しも、説得も、何一つ息子の心に届かなくなりました。息子の怒りは、私への復讐心へと転嫁したようにも見えました。今までできていたことをやろうとしなくなり、イライラしていて行動は荒々しくなりました。私は、息子をコントロールする術を無くし、どう接すれば良いのか途方に暮れました。
反抗期っていつまで続くの? これから息子は非行に走っていくの?
不安で不安でたまりませんでした。コロナどころではありません。
制御できないと言う不安が、息子への不信を募らせる
”思春期に増えるホルモンが脳のバランスを崩し、感情をコントロールしにくくなる” のだから、息子が変わったわけではなく、ま、男子の更年期と思って間違いないとは思うのですが、、やって欲しくないことはやって欲しくないわけで、、、
しかし、友達がなんかやってると、息子の「やりたい気持ち」にお友達からの同調圧力も加わって本当にやっちゃうので困り物です。先方のお母さんと連絡取り合うも、若いエネルギーを押し込めるだけの力はなく、ただ、帰りを待つしかありません。
コミュニケーションを取れる状態を保っておくことと、やりたい放題を許してしまうことのはざまで、心が揺れ動きました。なんせ、叱れば、こちらもエネルギーをたくさん使わなければなりません。コミュニケーションを取れる状態を保とうとしてるのか、衝突から逃げてるだけなのか? 後者かもしれないと、心がチクチクしました。
不安な時は、タロットに聞いてみる。
最初に、ぽろっと飛び出したカードは、THE MOON 。
私に、【不安になり過ぎだってぇ。。不安のあまり極端な行動をとっちゃダメよ。】と教えてくれてます。
息子の今の状態は、【しっかり落ち着いています。彼なりの考えを持って行動をできる】、、と出ています。
しかし、【主導権を握れずモヤモヤしてるところ】とか、【過剰な独立心がありますねぇ。力を乱用したり自分本位になる】、、とあります。まんまやん💦
では、私がどう接すれば良いのか?
【一気には治りません。諦めてもいけません。コツコツと言いつづけることが大事】なようです。以前読んだ本に、「言っても聞きません。しかし、ずっと言い続けると、いきなりストンと落ちる時があり行動が変わります」と、書いてあったのを思い出しました。
また、【息子の状況をフィードバックしてあげるとか、同調圧力から抜けさせてあげる】とか、、。
と言うことで、タロットは、私に、タイミングを見計って、コツコツやって欲しいことやって欲しくないことを伝え、それと共に、友達の言いなりになっていないか考えるきっかけを作れ、、とアドバイスをくれました。
私のタロットは、常識的です笑 本当にタロット引いたのか?と思うほど王道なアドバイスですね。
「反抗期だ!どうしよう💦」みんなに聞いてみた。
タロットが出たからって、すぐには状況は変化しません。それに、今までと違った行動をとる息子に、私は強いストレスを抱えました。
昔、お友達に衝撃的な話を聞いたのを思い出しました。「今、お兄ちゃんが反抗期で、家族中がピリピリしてて、お兄ちゃんを腫れ物触るように接してるよ」と言っていたのです。父親が厳しかった我が家では、考えられないことでした。
また、いとこの反抗期とか同級生の反抗期など今まで見聞きした反抗期を思い出しては、「反抗期ってこんなもんか〜 やっぱりみんな辛いのね」と気持ちを切り替えたりしようとしました。
さらに、SNSで、「反抗期なの〜」と愚痴を言い、「そんなもんだってー」と慰めてもらいました。
反抗期で困ってるお母さんたちの事例をネットサーフィンして、読み漁りました。そして、あっちやこっちと相談の電話したり先生や相談員に会いに行ったりしました。
そして、「あれ? 息子、普通に反抗期なだけかも。爆発的なイベントはあったけど、息子はまだそこまでやってないなぁ、、」
THE MOON ・・・ 心配しすぎだったかなと思うようになりました。
NVC(非暴力コミュニケーション)って、、名前がショッキング
非暴力とわざわざつけてあると、「普通のは暴力なのか?」と思ってしまいます。ネットで知識を得ただけですが、否定的な言葉を使わず、対立しないようにするコミュニケーションのようです。
要は、相手の立場になって考えろってことですね。子供の要求をまさに自分の要求として考えてみて!と書いてあるのを実践してみました。
例えば、息子が「服を買って」と言ってきたとします。「やるべきことをやりもしないで、洋服なんて買わない」と私は、思いガチです。
そこを「お友達と遊ぶのに、いつも同じ服じゃ嫌なんだね」と、息子になったつもりで想像し、息子に「いつも同じ服じゃ嫌だよねぇ」と共感しました。
そして、予算を提示し一緒に買いに行きました。
あと1−2個、息子の「欲しい」を聞いて、欲しい理由に共感し、買い与えました。この時点で、他の子は持ってるのに、息子には我慢させてたなぁと、私の子育てに少々反省が出てきます。
次は、欲しい理由に共感はしますが、買えない理由を話します。
以前だったら、息子はマシンガンのように私を責め立ててきてたのですが、引き下がりました。
息子の「欲しい・〜したい」その理由を聞いてあげて共感して、叶えられるものはかなえることを数回繰り返したら息子の態度がすごく変わってきました。
重たい雰囲気に包まれた、イレギュラーの春休み
息子にがっつり共感しただけで、反抗期を乗り切ったわけではないですが、1ヶ月前のピリピリ感は無くなりました。
ピリピリは無くなったところで、お友達関係のことをチラッと言ってみたりしました。息子も自分の心に引っかかるものがあるのでしょう。少し態度を変えたようにも感じます。(すぐに元どおりの気がしますがw)
さらに1ヶ月経ちました。
息子の「〜したい。〜欲しい」に寄り添うようになって、私の「子供に我慢することを教える、自分でやることを教える」教育方針が、息子の欲求を無視するという形になっていたことに気がつきました。
それと、雑な扱いをやめました。適当な返事とか、言い捨てるような言い方をやめて、近所の中高生に話しかけるレベルの丁寧さを持って話すようにしました。
すると、メキメキと息子の中の怒りが消えていきました。しかし、私の「息子にこれはやって欲しくない」という線引きは、かなり緩くなったままです。やって欲しいと思うことは少しずつやるようになりました。少しです。下心のある時だけやっています笑
どこに相談に行っても「これからが本番」と言われるんですけど、、。
相談に行って今までの出来事を話してても、私がついついネタのように話してしまうので、不安が伝わらないのか、「これからもっとひどくなりますよ」「反抗期はこれからが本番」などと言われてしまいました。
年頃から言っても、一番生活が荒れると言われる中2です。しかも、魔の中2の夏休みが3月から続いているようなものです。ひどくなる可能性があるから、修正をかけるために相談に行ったのですよー 脅さないでね泣
学校が休校で、先生たちの目が子供たちに届かなくなっています。私は、緊張感を持って、息子の動向を見守っています。普段、先生たちが、反抗期ガールズボーイズの面倒を見てくれていることに感謝の気持ちが湧いてきました。
「反抗期に親が子供にできることは?」 「ない!」 これが、反抗期を思いっきりしていた人たちからのアドバイスでした笑 「好きなようにやらせてやれ。今はそれがカッコイイと思っているのだから。。。大きくなれば分かる」・・・・と立派になった元やんちゃ君の言葉に、「こうなるって結果が分かっていれば安心なんだけどなぁ」と思いました。
反抗期がない子の行く末は、ドメステックバイオレンス?
息子の反抗期はだんだん落ち着いてきました。(これからが本番は忘れずにw)反抗期は成長の証なので喜ばしいこととも言ってもらいました。
反抗期のない子には2タイプあるようです。
・親とのコミュニケーションが良好
・親が厳しすぎて反抗できない
反抗できなかった場合が結構厄介で、親の介護で暴力をふるったり、結婚後急変するタイプもあるそうです。
私は、息子の未来の彼女や奥さんが嫌な思いしないように、息子の学びにガッツリ付き合わなきゃ〜って。。。 私の学びでもありますね。
私が読んでたこの本の表紙見て、「思春期、受験、不登校、子育てに悩むって、、お母さんが変われば全部解決するじゃん」と息子に言われてグサッときました。
「だって息子が、、、❗️」と反論したいところをグッと飲み込んで、言われた言葉を一度受け取ってみました。息子は真実を突くのが天下一品だわ💦
もし、共感できるところがあったら、ぜひコメントでお知らせくださいね。
最後まで読んでくれて、ありがとうございます🙏