ネットのあるサイトで占い師としてデビューしました。
紹介していただいて、占い会社のオーデションを受けて、採用されて、ドキドキしながらデビューして、3ヶ月が過ぎようとしています。
占い師は、依存させて儲けるって本当?
会社から、「依存させて」との指示は、一度もありませんでした。「お客様と出来るだけ長く会話して、また先生と話したいと思ってもらえるように話を盛り上げて」と言われました。
以前、不安を煽って、占いに依存させることが問題になったので、そういった手法は避けるようになったようです。
アゲ鑑定(わざと持ち上げる鑑定)をしてという指示もなかったです。大手の会社のせいか、バレたら叩かれそうなことは、一切言われませんでした。
しかし、お客様の中には、依存状態だなと思われる方もいます。
デビュー直後は、じゃんじゃん電話がかかってくるっ、、、てのは、占い師次第だった。
私を紹介してくれた方は、子供の頃から霊能力の高い方で、占いや神様などの知識も豊富で、有名な方でした。
その方の「普通」は、全く私には当てはまりませんでした。汗
トイレに行けないほど忙しいと伺ったので、デビューの時はすごく緊張しました。しかし、待機している時間の方が、占いやお礼のメール書いてる時間より長かったです。
紹介してくれた方のお客様が途絶えなかったのは、もともと売れっ子占い師だったからのようです。
念が怖かった数日間
デビューして数日は、サイト内で目立つように表示されるおかげで、今よりもたくさん占いの依頼がありました。
時には、お客様の心配な気持ちや怒ってる気持ちが念となってダイレクトに伝わってくる感じがして、私は緊張して、上手く話せなくて、お客様がさらに不機嫌になった気がして、対応するのが怖かったです。緊張から、お腹も壊しました泣
初日に辞めたい病になったのですが、待機の時間を速攻で半分に減らして、心の負担を軽くしたことで、辞めずにすみました。

占いにお金をかける人は、変な人なのか?
常識はずれな質問する方や、態度の悪い人もお客様の中には見えるようです。
「そういう人もいるけど、クレーム対応は会社がやるから、くじけないように」と担当者に言われてました。
これも、私の恐怖心を煽っていましたが、幸いなことに、そんなお客様にはあまり当たりませんでした。
売り出し期間中は、占い結果を話している最中に切るマナーの悪い方もいましたが、今では、対面のお客様と同じような感じで占っています。
私のアイコンから新人のバッヂも外され、さらにお客様が減ったせいで、変な人に当たることもほぼなくなりました。というより予想以上に電話がかかってきません。泣
ってなわけで、不特定多数を相手にしたネット占いでも、変な人の集まる場所じゃなかったです。
ただ、お香を焚いたり、ろうそくつけたりして、変な人こないようにと浄化に励んではいます。
人気の相談内容は?
恋愛の相談が一番多いのです。
彼の気持ち、彼女の気持ちが知りたいというのが、ダントツで多いです。会えてても、会えてなくても、連絡取れてても、連絡取れてなくても、お相手の気持ちが知りたいと占いに来られる方たちの必死さが、初めの頃は、お客様の念を受ける気がして怖かったです。

慣れてくると、お客様の表面のモヤモヤした感情の奥に、純粋な好きって気持ちが読めるようになってきて、怖くなくなりました。
お仕事の相談もあります。
「私が知識のないお仕事のアドバイスって、、どうやるの?」って思うのですが、お客様の質問に合わせてカードを引いていき、ざっくりとお仕事に合わせてカードの意味を伝えると、お客様の方で心当たりを話し出されます。すると、私がピーンとくるところをお伝えしたり、お客様自身で、ピーンときてる方もいます。
「仕事を占いでってさー大丈夫かー」って思うかもしれませんが、お客様がご自分の考えをまとめるのに、占い師を自分の視点を変えてみる刺激に使ったり、自分の気持ちの確認に使ってるような気がしました。
依存してる人が来た時は、どう対応してる?
いろんな占い師さんを回ってるなぁと感じる方や、毎日同じ質問をしてくる方もいます。そんな方には、電話を切った後、お礼メールを書く時に依存脱出を願って、追加で「幸せに導いてくれる」カードを引いています。
出来るだけ、自分で何か行動できるようなアドバイスをするのですが、恋愛パワーは、アドバイスくらいで冷めないので、あまり効き目がないです。
一人では耐えられないから、カードに依存するのです。しかし、時間とともに、だんだん状況を受け入れる心の準備ができてきます。
なので、心の準備が整うまでの支えとして、お客様の不安に付き合っています。
カードがその人を導いてくれるって信じて、ささっと占って、良くても悪くても、そのまま伝えるようにしています。
結果は信じれるの?
タロットは、絶対当たるようになっている、、という記事も参照ください↓ (難しすぎてわかりにくいです汗)
外的事象よりも前の心的要因(原因体)がかたちになって現れ、事後の心はさらに後におきるかもしれない現象の「原因体」(=「全ファクターの集合体」)に加わるというのが、事の本質だとおもいます。中略
無意識的・本質的な思いが現実になったと仮定すると、当事者(本人)がそれに気づくかどうかに関わらず、心の内の現象と、外的・物的事象が象徴する意味は、おたがい潜在的に一致していると考えられます。
https://www.orizuru-syobou.com/共時性とは/
実際は、お客さんとの相性が悪いとカードが読みにくいです。どんな能力のある先生でも相性ってあるようです。それに、情報を隠されてると正しくカードが出てても読めない時もあります。
出たカード見て、ストーリーが思い浮かぶ時もあれば、浮かばない時もあり、浮かばない時は、とりあえずカードの意味をテーマに寄せて話します。
「彼から連絡が来ますか?」も多い質問なのですが、連絡する、動けない、、のようにYES/NO 両方出る時も多いです。彼自身、迷っているのかもしれません。でも、お客様は、YESかNOを知りたいので、別のカードを使ってどっち?とさらに聞きます。
カードの雰囲気で、60%の確率で連絡来そうと思っても、YESと答えなければならないのが辛いです。お客様は、確率ではなくてYES/NOを知りたい場合が多いのです。
こうやって占った結果を信用できるのか?と聞かれたら、NO ですね。
私は、カードを信頼して引いてるし、出たカードを信じて読んでるけど、カードが見せてくれる状況が、いつも現実とイコールとは限らないと思っています。
真実かどうかより、今、その人に必要なメッセージがきてると思います。言い換えれば、占いが当たる当たらないは、さほど重要ではないのです。その人が決断するにあたっての、最良の刺激になりうるような占いができるよう心がけています。
たとえ、よく当たる占い師に見てもらったとしても、判断を占いに任せきりは良くないです。占い結果を参考にして、最後は自分で考えて決めるのがいいです。

サイトの口コミは信用できるの?
8割は信用できると思います。占い師にもよると思いますが、私が書いていただいた口コミはそのまま掲載されています。
しかし、評価の低いのは、非公開になっていました。お客様の望む結果と違う結果が出てしまうと、評価が下がってしまうのは致し方がありません。そんな時ほど、お客様が元気になれる声かけができるようにならなきゃいけませんね。
決して見てはいけない、裏掲示板
サイト公式の口コミの他に、占い師の評価・体験談などの情報交換をする掲示板があります。「ここは、決して見ないでください。見て、嫌な思いをしたり、自信をなくして、辞めて行かれる先生も見えます。見ても何の得にもなりません」と、会社の方に言われました。
私の新人としての売り出し期間が終わり、ぱたっとお客様が来なくなった今、掲示板になんと書かれているのか気になるようになりました。
掲示板で、名前出されているのも、反対に出されていないのも嫌な気持ちです。
良いことが書いてあると、掲示板からサイトにやってきてくれるそうです。
お客様来なーい、、けど、来る、けど、また来ない。。。全く先が読めずに、延々と待機
お客様が来なければ、いくらスタンバイしていても、収入はないです。何時間も机の前に座ってても、ゼロはゼロです。
ところが、何がきっかけになっているのか、ポンポンポンとお客様が続く場合もあります。
また、件数が少なくても、ずっと喋ってるお客様だと、収入増えます。
ムラがありすぎて、収入がいくらになるのか、月が終わって見なければわかりません。
ただ、待機時間の変更ができるのがとても便利です。
前職が、講師だったので、予定を変更してお休みすることは、まず、ありませんでした。
なので、お仕事時間の変更ができるのは、家族の用事に対応することができて、とても助かっています。
将来性はあるの?
トップレベルの先生方は、かなりの額の年収があるようです。
多くの先生方は兼業されていて、占いの収入がそこまで多いというわけではないそうです。
そして、私は、、、余裕の扶養範囲内。笑
しかも、このままいけばの話で、売り出し期間が過ぎて、リストのトップに表示されなくなったら、もっと、収入が減ります。3ヶ月でやめていかれる先生が多いのもそのせいだと思われます。
トップレベルの先生方は、スカウトされた方が多いようです。そして、霊能力が高い方が、人気があります。
霊能力が高いとか、おしゃべりが上手とか、飛び抜けた魅力があると将来性はあるけど、そこそこだと、無いと言って良さそうです。
そこそこの私の魅力
担当者さんが、ありがたくも私を推してくれたとき、「お客様のことを本当に考えてる先生が、トップになってもいいはず」と言ってました。
「みんな考えてないのかいっ🖐パンッ」と突っ込みたくなりますが、そこは、置いといてー
私の魅力は、文字通り「お客様に寄り添う」みたいです。しかし、この調子で、トップクラスに食い込んでいくには、何年かかることやらハハハ