
未分類


「不登校の原因はお前ダー」と叫びたい‼️そんな時の心の持ち方
こんな経験だれでもあるんじゃない? トランプタワー積み上げていって、さあ完成ってところで、小さな兄妹がバーンって壊しにきたとか。 何度も練習して逆上がりができるようになって、嬉しくってお母さんに報告してたら、「4年生で逆…

心の重荷「テンパる」原因は人それぞれ。自分の場合は?心の中をのぞいてみよう
学校の先生に授業中に当てられた! 女の子に話しかけられた! 自分のミスを指摘された! あっちの友だちに頼まれごとされて、しかも同時にこっちの友だちにも頼まれた! 時間に遅れそう! 忘れ物した! などなど、世の中テンパるネ…

新年度、再登校へのチャンスを活かすために心がけたいこと
新年度、一年間一緒だったお友だちと離れ、新しいクラスで どんな先生・友だちと一緒になるのかとドキドキワクワクするね💓 ヒヤヒヤもかな💦 久しぶりに再登校にチャレンジしようとしている子にとっ…

将来、毒親呼ばわりされないために。あなたの怒りは正当ですか?アンガーマネジメントを極めよう
まずは、食べ物の好みから性格占い〜 質問に⭕️か❌で答えてね。 目玉焼きに、しょうゆかかける。 ⭕️ or ❌ 目玉焼きに、ソースをか…

子育ても、人付き合いも、上手くいくコツはさじ加減。バランスとるのが苦手な人へ
負けず嫌いなお友だちとゲームするのは疲れるよね? 遊びに夢中になるとご飯の時間も帰る時間も全く気にしなくなる子と一緒だと、自分のペースをくずされて困らない? 帰りがおそいって怒られちゃうかも。 自分がやりたいことにしか興…

自分を変えるとは、思い込みを一つずつ書き換えていくこと
満タンにお湯が入ってると思って持ち上げたヤカンが、実は空だった時、力あまって「おっとぉ」となったことない? 駅弁に入ってたデザート、プリンだと思って口に入れたらすごい味がして「腐ってるぅぅぅ」って思った数秒後に、「あ、茶…